はちみつ&お野菜のレシピ


はちみつとお野菜を使ったお料理レシピをご紹介いたします。

はちみつとお野菜の絶妙なコンビネーションをお楽しみください。

 

※レシピは外部サイトへリンクしています。(レシピの取扱いはリンク先サイトの規定に準拠します。)

トマトとバジルのはちみつマリネ【作り置き】

 

トマトとバジルのはちみつマリネ【作り置き】
はちみつ入りなので酸味がまろやかでフルーティー♪ 果物感覚で食べられる、ちょっとオシャレなマリネです。

【レンチン】かぼちゃとレーズンのハニーナッツ和え

 

【レンチン】かぼちゃとレーズンのハニーナッツ和え
栄養満点なかぼちゃを手軽に食べられるよう、よく作る常備菜です。

むき海老とゆで卵とブロッコリーのハニーマスタードマヨサラダ

 

むき海老とゆで卵とブロッコリーのハニーマスタードマヨサラダ
ブロッコリーに海老にゆで卵の定番サラダです^ ^ 甘めのハニーマスタードマヨサラダは子供にも大人気! あっという間にペロリでした^ ^ 薬膳効果 ☆ブロッコリー...生活習慣病予防に、虚弱体質に、老化予防に、ガン予防に、高血圧に ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に

5分de完成♡簡単旨し♡人参のハニーバター炒め♡

 

5分de完成♡簡単旨し♡人参のハニーバター炒め♡
あと1品という時やお弁当の隙間などに丁度良いレシピです♡ 材料も人参と味付ける調味料だけなので手軽で簡単に作れちゃいます♡ 味付けは子供が大好きな甘じょっぱい風味にしました♡ 沢山作って置くと便利です♡

【まるでデザートみたい】カラフルトマトのはちみつ塩マリネ

 

【まるでデザートみたい】カラフルトマトのはちみつ塩マリネ
★トマトの甘さが引き立ちます。 作り置きにも♡お弁当の隙間にも。 ★【トマトは湯むきで】 ひと手間ですがトマトを湯むきすると 味のしみ込みが違います。 ★冷蔵庫で1週間保存可能です。 なるべく液がトマトに漬かるようにしてくださいね〜(^^)

さっぱり爽やか♡蓮根のはちみつレモン漬け◎漬け汁も活用♪

 

さっぱり爽やか♡蓮根のはちみつレモン漬け◎漬け汁も活用♪
甘酢漬けも美味しいけど、レモンの香りがしたら美味しいんじゃないかな~と思って作ったレシピです。 以来、何度となく作り続けて来た我が家の定番レシピ! さっぱり爽やかで、夏にピッタリの蓮根です。 漬け汁はご飯に混ぜるとレモンの風味の酢飯になります。 2枚目、3枚目の写真のように蓮根の蜂蜜レモンちらしなどいかがでしょうか!

簡単和総菜☆はちみつでしっとり♪かぼちゃ煮

 

簡単和総菜☆はちみつでしっとり♪かぼちゃ煮
はちみつの優しい甘みが、かぼちゃ本来のお味の引き立て役に♪ 日々の食卓やお弁当、作り置きにも最適◎ お鍋1つで簡単調理です。 かぼちゃの黄色はβカロテンの色。抗酸化作用があり、ガン予防効果が期待できます◎ ビタミンEも多く含まれ、老化防止に貢献します。

ポテトチーズパイのはちみつがけ

 

ポテトチーズパイのはちみつがけ
<はちみつ×チーズ>の魅惑の組み合わせをひと手間かけてパイで堪能。スライスチーズとマッシュポテトを冷凍パイシートで包んで焼きます。トロッとはちみつが、もうズルい!お酒が進むおつまみです。

〈くらし薬膳〉ハチミツ大根

 

〈くらし薬膳〉ハチミツ大根
喉の炎症をしずめ、咳を止めるのに有名な養生法として、ハチミツ大根があります。生の大根をハチミツ漬けにし、出てきた汁(エキス)を、スプーンですくって飲んだり、お湯やお水で割って飲む方法です。 生の大根は熱を冷ます働きが強く、喉の炎症による熱もしずめてくれます。残った大根はお粥やスープに入れて食べきりましょう。 ※大根とハチミツのエキスを、ストレートやお湯割りなどでお飲みください。

かぶのひらひらサラダ♪はちみつレモンドレッシング

 

かぶのひらひらサラダ♪はちみつレモンドレッシング
水みずしいかぶを楽しめる簡単レシピ。 甘酸っぱく柔らかい食感は子どもにも大人気です!

さつま芋のはちみつ味噌がらめ

さつま芋のはちみつ味噌がらめ
さつま芋と味噌の甘じょっぱさがたまらない♪蜂蜜と味噌だけが調味料なんてめちゃ簡単。同量なので目分量で美味しく出来ます。お弁当、おやつにもってこいのレシピです。

ブロッコリーと半熟卵のハニーマスタードサラダ

 

ブロッコリーと半熟卵のハニーマスタードサラダ
スーパーの特売ブロッコリーがデパ地下のサラダに大変身!!絶対合う組み合わせ、蜂蜜とマスタードは1:1で使います。これが黄金比☆